生徒募集状況 2023年11月~

現在、満員です。
しかし近くに元生徒さんが教室を開いているのでご紹介することができます(初級者まで)

連絡先℡ 090-2081-7150(龍)


◆幼児~小学6年生まで
導入(バイエル前半程度)5100円
30分×月3回

初級~上級(バイエル後半程度~)一律6000円
40分×月3回

動画添削を月に1回無料でいたします
追加レッスンを希望されるときは、4回目より1000円(30分)が必要です


◆中学生~大人
1レッスン(40分)につき2000円

月に4回目からは1回1000円になります

※他に50分コースもございます

※レッスンは予約制ですが、月に2回こられてある方が多いです


※元ヤマハ講師
※振替レッスン有り
※運営費(入会金、冷暖房費)無し
※グランドピアノ2台、防音室完備


問い合わせ先tel 090-2081-7150(龍)
sagaryupiano@yahoo.co.jp

クリスマス会(おさらい会)

昨年は赤れんが館をお借りして、大々的に開催したので、今年は12月に子どもさんだけでこじんまりと開催することにしました。
公民館をお借りして一人ずつ弾いていただきます。
電子ピアノでの演奏だし、お客様をおよびするレベルのものではありませんが子ども同士がお友達の演奏を聴いて、触発されてくれたらいいな、と思ってます。
会費は500円。目の前がパン屋さんなのでそこのパン券をつけ、終了後パンを買って帰ってもらうのが記念品がわりです♪
私からはささやかですがジュースをプレゼントします。
派手なことは一切しませんが、心に残るイベントになってくれたらいいな、と思っています。

地球温暖化や外国の戦争

温暖化のための異常気象や、戦争のニュース、ミサイルなど暗いニュースばかりの昨今。
しかし、私個人ではどうすることもできないのが現状。
せめて、自分は自分の縁する人にだけは幸せを運べるように、誠実に人や動物に接していこうと思っています。
願わくはそれが広がり、世界中の人が幸せになったらいいな。

ハワイアンバンドの練習

ハワイアンバンドは週に一度、午前中に3時間ほど練習があっています。
といってもアンプやキーボードを会場にもちこみ配線し、音を出せるようにするのに30分ほどかかるので正味2時間半かな。
ずっと前に空港でクリスマスコンサートをするために アンプスピーカー、マイクなどを購入していたのが役に立ちました。
当時はそんな高価なものを買ってまでコンサートをして高くついたな、、、と思っていましたが、今になって本当に役にたってます。
今まで2台のグランドピアノをはじめ、楽器や音響機器に設備投資してきてよかったな、と思う昨今です。

合唱の伴奏

現在 6名の中学生が合唱の伴奏に選ばれて 一生懸命練習されています。
10ページある曲もざらですが 皆さん既にほぼ暗譜で弾けてあるので
若さに脱帽!!

今、レッスンではユーチューブにアップされている合唱と合わせる練習も
して、歌との合わせに備えているところです。

皆さんの成長が本当に楽しみです。

ハワイアンバンド

今年6月より 地域のハワイアンバンドにキーボード奏者として入れていただきました。
私の音楽の原点は小学校の時の音楽クラブです。
トランペットや打楽器等いろんな楽器と、私のピアノを合わせるのがとても楽しかった!
なので、ピアノ教師になってからも誰かと合わせたい、という欲がずっとつきまとっていました。
レッスンは充実していますが、お月謝をいただく以上、責任があり、趣味とはいえません。
でも趣味は合奏、アンサンブル!!
クラシックと違い、コード表のみでアドリブで飾りを入れていくのは難しいですがとても楽しいです。
60歳すぎてる今だからこそ、元気なうちに好きなことをして一生を終えたいと思っています。

ピティナステップ 無事終了

今年は、かぜやコロナで出場があやぶまれた生徒さんもおられましたが当日は全員出場!
大きなホールでの緊張の中、皆さんよくがんばりました。
一つ残念なのは、他の教室の生徒さんが楽譜を見ながらひかれてるのを見て
せっかく暗譜ができてたのにもかかわらず楽譜を見ながら弾きたい人が数人出てしまったことです。
お守りみたいに目の前に置いておきたい気持ちはわかりますが、、、
次回は暗譜で出られるよう 少し訓練していかねば、と反省した次第です。
でも とにかく皆さんがんばりました。
保護者さまもご協力本当にありがとうございました。


https://www.facebook.com/photo/?fbid=2187633618099909&set=ecnf.100005598766402

↑保護者さまが善意でお花のかざりつけもしてくださいました。
感謝するばかりです。

新規の生徒さん

現在 うちの教室では特別に生徒募集はしていませんが、生徒さんがご紹介してくださったり、現生徒さんの姉妹なども次々と入会してくださるのでいつもほぼ満員ですごせています。
少子化なのに本当にありがたい限りです。
これからも一人一人の生徒さんを大事にし、しっかり上達させてご恩返しをしていこうと思っております。

スマホ

うちのレッスン室には生徒さん用に2つのスマホを置き、自由に使ってもらっています。
シムカードは入れてないのでもっぱら家のWi-Fi専用ですが。
兄弟さんのレッスンでの待ち時間の時などにYouTubeなどを見ておられます。
子どもにスマホを使わせるのは賛否両論あるかと思いますが、私は何にでも触れさせて適度な距離を保てる子になってほしいと思っています。
前に漫画本を家庭で禁止されてるお子さんがこられていましたが、うちにきてはむさぼるように漫画本を読んで帰られていました。
私は禁止は逆効果だと思っています。
それにしても最近の子どもさんはスマホを上手に操作できるのがすごいな!!

最近の教室状況

コロナ禍がきっかけで レッスンを月に3回にし、月に1度の動画レッスンを取り入れて約2年。
保護者さんのご協力のおかげで生徒さんの実力も落ちず、必要最小限のエネルギーで効率良くレッスンができている気がします。
ただ私が動画で添削したものを見て、直るまで何度も提出してくださる生徒さんがおられるかと思えば 動画を送りっぱなしの生徒さんもおられます。
しかし、最近動画の提出期限を決めたら提出率が100%になりました。
とても嬉しいことです!
この状態が続いていきますように♪


続きを読む

卒業式での伴奏者決め オーディション

どこの小学校も卒業式に弾く「旅立ちの日に」や「校歌」の伴奏者を決めるオーディションがあっています。
おかげ様で 春日小、川上小、大和中、金泉中もほぼ毎年、うちの生徒さんが選ばれています。
春日北小では「10歳のありがとう」を弾かせてもらったりもしています(今回はうちに4年生がいなかったので来年は挑戦していただく予定です)
今年は鍋島小の生徒さんもオーディションで勝ち抜かれました。

皆さんが本番で思い出に残るすばらしい演奏ができますように!!

2023年の始まり

あけましておめでとうございます。
今年も一人一人の生徒さんを大事にこまやかなレッスンをこころがけていきたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。

アンサンブルコンサート無事終了!

12月18日 雪のふる中、牛津赤レンガ館にて150名以上のお客様にもきていただき無事終了いたしました。
前日にリハーサルもし、当日は午前の部と午後の部にわけて開催したのでそれぞれ1時間半ずつくらいで終了。
お父さんとのピアノ連弾や、キーボードや電子ピアノとのアンサンブル、お父さんのサックス、ギター、ユーフォニウムとのアンサンブル等もりだくさんで大変楽しくできました。
牛津赤レンガ館は非常にムードがありすてきなところです。
しかし、グランドピアノ以外音響設備は何もないので、アンプスピーカー、マイク、楽器等持ち込んでの開催。
椅子も自分たちで並べます。
使用料は安いのですが(でも小城市民の2倍です)設営がちょっと大変な場です。
しかし機材はある程度持っていますし、手伝いの方々のおかげでなんとかのりこえました。
皆さんから「とても楽しかった!」等のお声をいただき大変うれしかったです。
しかし私も年なので 2年後頃またできるだろうか、とやや心配。。。
2年後に備えて少しずつ充電していかねば。
演奏してくれた生徒さん、ご協力いただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。
プロフィール

りゅう

Author:りゅう
佐賀市大和町尼寺でりゅうピアノ教室
(https://ryupiano.web.fc2.com/)
を主宰しています。
LINEアカウント
(http://line.me/ti/p/HYNiTVJpzn)

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
訪問された方の人数です
QRコード
QR